東京都町田市:カフェ 中野屋

DSC_4149

香川にお好み焼きとうどんを一緒に出す店があって、うどん屋が暇になるはずの2時や3時でも、お客が途切れることなくやって来るんです。この光景を見て、うどんには、従来のうどん屋以外にも、まだまだ面白い可能性が眠っているんじゃないか、そう感じたことがありました。

しばらくして東京で店を始めることになりいろいろ考えた末に、お洒落なカフェで創作うどんを出すことにしたんです。お洒落なインテリア、心地良い音楽、センスの良い器で、洋食の技法なども取り入れた、見たこともないうどんを楽しんでもらう。カフェと言えばパスタが定番ですが、うどんにはパスタ以上の可能性が眠っていると考えました。
カフェとしてうどんに向き合うと、固定観念にとらわれない全く新しいレシピが次々生まれてくるんです。
うどんの素晴らしさに心底感銘を受けたからこそ、先人が遺してくれたうどん文化に胡坐をかくのではなく、一歩でも二歩でも私の時代にうどん文化を前進させたいと思いました。
先人の知恵に現代の技やアイディアを組み合わせれば、まだまだ完成度を引き上げることができる。 そんな確信みたいなものがありました。
DSC_4077
実際にオープンすると、予想通り女性客を中心にほぼ満席状態が続きました。しかも女性客は口コミ効果が大きいのか、客数は日ごとに伸びる一方。当初は手打ちだったのですがこれではお客様を待たせることになると、製麺機を導入することにしました。仕入れ麺ではなく、あくまでも店で打った、私自身が納得できる麺を出したいというこだわりがありましたね。

うどんに詳しく、性能の良い製麺機を探していると大和製作所に行きつき、実際に試食してみて驚きました。機械とは思えない素晴らしい風味や食感に感激したのを覚えています。
その上、藤井社長の人柄にも惚れましてね。技術者らしいアプローチで、理論的に味の組み立てを考えている点に可能性を感じたわけです。もちろん化学調味料に頼らず、素材の味をいかに引き出すかに情熱を傾けている点も、私の目指す方向と合致しました。
DSC_4124
こうして製麺機を導入してみると、お客様を待たせる時間は見事に短縮。また、体重をかけて踏むうどんの場合、打ち手の体重が変わると麺の出来も変わる悩みがあったのですが、製麺機にしてからは品質も安定。もちろんお客様の評判も上々で、結果的に、大和製作所の製麺機にしたことは大正解だったと思っています。


◆店舗名「カフェ中野屋」

カフェとしてうどんと向き合い、細部にまでこだわった 今までにない新しいメニューを展開中。うどん文化のさらなる発展にも挑戦を続けています。

・住所:東京都町田市原町田4-116 中野屋新館1F

・電話:042-725-4104

・Twitter:@cafe_nakanoya

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

記事カレンダー

2024年3月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

@yamatomfg twitter TL

フォローはお気軽にどうぞ! 麺店の成功ノウハウや自家製麺体験など、参加費無料のセミナー情報をゲットしよう!
ページ上部へ戻る